江南店は”心のケア”をメインとした精神科訪問看護提供していますが、なかむら店は”体のケア”をメインとした訪問看護を提供します(江南同様に精神科にも対応いたしますので、ご相談ください)。
訪問看護の対象者は身体的な障がいや疾患をお持ちの方となり、サービス内容は身体的な支援や看護処置となります。

具体的な訪問看護のサービス内容は下記になります。

◎健康状態や病状の管理と看護
◎点滴、注射などの医療処置
◎トイレ・お風呂などの日常生活援助
◎痛みの軽減や服薬管理
◎在宅リハビリテーション
◎各種医療者の連携サポート

なお、訪問看護では、基本的に身体的ケアが中心になりますが、利用者様やご家族の相談などには応じることもできます。
また、身体機能の回復維持を目的として、理学療法士が訪問する場合もあります。

訪問看護の対象者

疾病・障がいを持ち、療養しながらご家庭で生活されている方であれば、赤ちゃんからお年寄りまでのすべての年齢の方が対象者となります。なお、ご本人だけでなく、支えているご家族もサポートいたします。
適応される保険は、介護保険によるものと、医療保険によるものに分けられます。

介護保険について

下記の場合介護保険の対象になります(詳しくは直接お問い合わせください)。
・65歳以上(第1号被保険者)
要支援1、2、要介護1〜5に認定されていること

・40歳以上65歳未満の医療保険加入者(第2号被保険者)
要支援、要介護に認定され、16特定疾病に該当していること。

16特定疾病:
1.がん≪がん末期≫

2.関節リウマチ

3.筋萎縮性側索硬化症

4.後縦靭帯骨化症

5.骨折を伴う骨粗鬆症

6.初老期における認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症等)

7.進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病

8.脊髄小脳変性症

9.脊柱管狭窄症

10.早老症(ウェルナー症候群)

11.多系統萎縮症

12.糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症

13.脳血管疾患(脳梗塞、脳出血等)

14.閉塞性動脈硬化症

15.慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎等)

16.両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症